2022年 4月入社
2022年 レストラン1899お茶の水
2022年 花ごよみ東京(現在)
※入社後、各現場の職務を実際に学ぶ、ジョブローテーション(1部署半年、計2年間)を行っております。
営業準備からホールの接客、閉店作業まで一通りの業務を担当しています。また、基本社員の担当業務である会計や日報作成、電話対応や予約処理なども行っています。日曜日は翌日からの週替わりランチの撮影や紹介文作成なども担当しています。
入社して数ヶ月しか経っておりませんが、本当にたくさんの業務を経験し、自分自身でも成長を感じています。
笑顔とコミュニケーションを常に意識して業務に励んでいます。私は笑顔というのは周りに伝染すると考えています。お客さまをお迎えする時や注文を受ける時、少し意識をして接客するとお客様の目的や前回ご来店された時の感想、お褒めの言葉を頂けることも多くあります。
半年間ジョブローテーションで勤務をした「レストラン1899御茶ノ水」はお客様との距離が近い事も魅力のひとつでした。双方的なコミュニケーションでお客様の求めている以上の接客、1899ブランドをより知ってもらうためのきっかけ作りが出来るよう努めていました。
商品開発に挑戦してみたいです。
実際に2022年にレストラン1899御茶ノ水で開催していた抹茶ビアガーデンでは、ホールの先輩方が考えたノンアルコールカクテルの『モクテル』を販売していました。とても美味しく、見栄えも華やかで大変好評でした。開発段階では大変な事の方が多いと思いますが、受注した時やお客様に提供した時の反応でやりがいを強く感じると思います。そのようにお客様の笑顔や満足に直結する商品開発に挑戦してみたいです。
就職活動中、まずはミシュラン掲載ホテルだと知り興味を持ちました。ホテル龍名館東京に見学させていただいた際、細かなところまで伝統的な日本の文化を取り入れた客室とスタッフの方々のおもてなしの心を感じました。見学の最後には「一緒に働ける日を楽しみに待っています」と声をかけてくださりこの一言がとても心に残りました。そして採用試験に臨みました。
1部署半年、計2年間のジョブローテーションを行っている事も入社しようと思ったきっかけです。自分自身の適性を見抜き、様々な場所で様々な接客やおもてなしの心を学ぶ事は必ず成長や自信に繋がると思います。
「人の和」を感じる瞬間はたくさんあります。
特に印象に残っている事は先輩社員やパートのみなさんのフォローです。新しいことを教えてもらった時や少し困った時、私から声をかける前に気づいてくれて「大丈夫?できそう?不安なことがあったらなんでも聞いてね」と何度も気にかけてくださいました。この言葉に救われ、今では些細なことでもすぐに相談出来るようになりました。そういった信頼関係を築けたのもこの言葉のおかげだと実感しています。
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-4
Tel:03-3253-2330
Fax:03-3253-2067
mail:info@ryumeikan.co.jp