Career enhancement
社員のキャリアアップのために
皆さまは自分の「キャリアプラン」をどのように考えているでしょうか。
キャリアプランを考えるということは、当事者意識を持ち、今まで経験してきたことを踏まえながら今後の自分を考えることです。 実は、キャリアプランをちゃんと考えている人はまだ少ないように感じます。
それは日本における企業の考え方や、個々の働き方によるものです。例えばヨーロッパにおいては、同じ企業で永年勤続というよりも、入社時から数年先の転職や独立を考えた上で人生設計をする人が多いと言われています。つまり、ヨーロッパ人の場合は、転職や独立をするために、どんなスキルが必要なのか等を自ずと自らの最終目標を見据えながら行動出来ているのです。
では日本の場合はどうでしょうか。
私自身は以前、仕事は与えられるものだと考えていました。しかし年月を重ねるに連れて、いつまで同じ仕事をしているのだろうと疑問に思うようになりました。このまま同じ仕事を続けていても、自分のキャリアプランは実現できない。そう思った時から1年先、3年先、5年、10年・・・と自分は何がしたいのか、その為には何をしなければいけないのかと考える様になりました。
その重要性を踏まえ、弊社でも数年前から全社員を対象にキャリアプランを考えさせるという取組みを始めました。今までと同じことをしていては人も企業も成長しません。次の100年を考えると、やはり競争に戦えるような組織になる事が必要不可欠なのです。そのプランの実現をサポートするために存在するのが、まさに龍名館大学なのです。
龍名館大学は教育面での皆さまのバックアップサポートする機関です。私どもは龍名館パーソンとして、どんな人になって欲しいかを考えた上で、どんな研修が効果的なのか等を模索しながら皆さまのパフォーマンスを上げることに注力いたします。